こんにちは!BodyBrainの小川です。
以前から興味があったウィメンズヘルスについて、しっかり勉強してみよう!
と思い、最近本を読んだり、セミナーに参加したりしています。
ウィメンズヘルス・・・字の通り、女性の健康についてですがとても幅広いです。
女性は出産の有無に関わらず、ホルモンの影響で月の周期に合わせて筋肉や関節が弛みやすくなります。
特に出産後は、骨盤の弛みだけでなく、骨盤底筋の機能不全により内臓が骨盤内に下降し、痩せにくい身体になってしまいます。産後は出来るだけ早期にベルトなどで骨盤を締めることが大切だそうです。そうする事で、骨盤底筋も働きやすい状態になります。
骨盤底筋は意識するのが難しいですが、尿を止めるようにすると働く筋肉というのは聞いたことがあるかも知れません。実際、排尿の時に尿を止めてしまうのは残尿に繋がる恐れがあるため、イメージで行うのが良いそうです。
最近、「尿もれパッド」も様々なメーカーから「尿もれパッド」と分からない名前の商品が販売されています。
それだけ、尿もれに悩む女性は多いそうです。尿もれは骨盤底筋の弱化が原因です。
出産の有無に関わらず、女性ホルモンの影響で不調を抱える方は少なくありません。
それが当たり前と諦めてしまうのではなく、少しでも身体が楽になるよう、理想的な身体が手に入れられるよう
少しずつ情報をシェアさせていただきます。
いつまでも健康で若々しく、キラキラした女性でいられるよう、一緒に頑張りましょう!