こんにちは^^BodyBrainの小川です。
急に寒くなり一気に秋らしくなりましたね。
最近、お客様から頂いた本で皆様にもおすすめしたい本があるのでご紹介させて頂きます。
それがこちらの「愛のエネルギー家事」です。
私は家事が大の苦手です^^;
嫌いでは無いのですが、どうも上手く出来ないので、いつも「出来ればやりたくないなぁ~」といった感じです(--;)
子育てをしていると尚更で、苦手なものを一生懸命している時に子どもに邪魔をされるとイライラしてしまいます。
ですが、この本を読んで家事に対する考え方がとてもポジティブになりました♪
内容を少ーしお話すると・・・
無数にある家事を心をこめてやるということ。
おにぎり一つ握るにも「今日一日、みんなが幸せな時間を過ごせるように」と祈りながら握ったり、
掃除をするときも、そのモノに対して「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて優しく磨いたり、
忙しくて掃除が出来なくても、きっとそれ以外の大切なことに時間を使えているのだから、それはそれでOKとしたり・・・
無理に家事をこなさなくても良いと思うと気が楽になります。
特に、食事は作り手の気持ちがダイレクトに伝わるそうです。
疲れて「ご飯作るのヤダなぁ」と思いながら作った食事は、食べた人のエネルギーも奪ってしまうそうです。
なので、疲れてご飯が作れないときは無理をしないで外食や出来合いのものに頼り、自分がニコニコ機嫌よく居られるようにすることが大切だそうです。
この本を読んでから、特に料理に対しての苦手意識がだいぶ減りました。
今まで嫌々作っていた料理も、最近は「おいしいものを食べてもらいたい」「家族には健康でいてほしい」という気持ちで料理をするようになったせいか、前よりも主人や子供に「おいしい!」と言ってもらえるようになりました*^^*
そうすると、また頑張ろう!って気持ちになりますよね♪
掃除も洗濯も今までより気持ちよく出来るようになり、気持ちの持ち方の違いでこんなにも変わるものなんだなぁとつくづく実感しました。
イラストもたくさんあって読みやすく、読むと心がほっこりする本です。
ぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか^^